光生会病院の白内障手術について

白内障手術は、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入する手術です。白内障は、目の水晶体が濁ることで視力が低下する病気です。進行すると、視力低下だけでなく、視野狭窄や眩しさなどの症状が現れます。また視力低下は認知機能とも関連していると言われますし、白内障があると転倒しやすいというデータもあります。あまり放置せず適切な時期に手術することが大切と言えます。

 

光生会病院での手術について

1.術前検査  手術前に、眼の状態を詳しく検査します。検査内容は、視力検査、眼圧検査、眼底検査、角膜形状検査などがあります。また手術に差し障りないか、採血検査、尿検査、心電図、胸部レントゲン検査を行います。異常がある場合は、光生会病院の内科か、かかりつけ医に相談させていただきます。

2.麻酔  局所麻酔で行われます。点眼麻酔(目薬での麻酔)と結膜下麻酔(しろめの下の麻酔)がほとんどで、痛みのない手術を行います。全身麻酔が必要な手術は当院では行っていません。

3.手術  手術創は2ミリの極小切開で行います。そして白く濁った水晶体を、超音波で砕きながら吸い込んでいきます。空になった水晶体の袋に、眼内レンズを挿入します。切開創は小さいため縫合しないことがほとんどです。白内障の程度によりますが、だいたい15分程度で終了します。

(日本眼科学会のホームページからイラスト引用)

 

4.回復とケア  手術後は眼帯をしますが翌朝には取り除き、代わりに保護メガネを装用します。腫れや炎症が少なければ、翌日にはかなり見えるようになります。車の運転は手術2日目には、近場でしたら可能な場合が多いです。仕事への復帰は職種によりますので、ご相談ください。入院は1泊2日となり、退院後の次の受診は1週間後になります。

 

光生会病院採用の眼内レンズ

  • 単焦点イエローレンズ 一般的なレンズになります。ご希望に応じて遠方・中間・近方に合わせますが、ほとんどの場合満足度の高い遠方(室内の向こう側)に合わせます。近くを見るときは老眼鏡が必要になります。
  • 乱視用レンズ 乱視は角膜の歪みですが、手術してもそのまま残り裸眼視力に影響します。乱視の強い方は乱視用の眼内レンズを選択します。
  • 低加入多焦点レンズ ゴルフをしたい等のアクティブな方には、保険適応の多焦点レンズがあります。遠方と中間距離が見やすくなります。老眼鏡は必要になる前提ですが、人によっては老眼鏡もいらない場合があります。
  • 多焦点レンズ 保険外治療で高価となり、現在当院では取り扱いがありません。

お問い合わせ

看護部門紹介

人間ドッグのご予約

光生会人事部Instagram